【ぬきぬき】1542本の動画を公開中

【青版】勇者プロトの伝説 キャラクター図鑑 イメクラ外伝 ~ほっぷ&すてっぷ創刊号編~ ver,0.0






↓↓おすすめ漫画はこちら↓↓

↑↑おすすめ漫画はここまで!↑↑






漫画の続きはこちらをクリック

漫画の続きはこちらをクリック

価格110円

販売日:2025年03月18日
作者:勇者プロトシリーズ
サークル名:インディーズ漫画バンドぱれっと
シナリオ:
シリーズ:勇者プロトシリーズ
年齢指定:
作品形式: シリーズもの 男の娘 擬人化 不良/ヤンキー 少年コミック 金髪 複乳/怪乳/超乳 巨大化

ほっぷ&すてっぷ創刊号のAI生成画像未使用・R15版!
(2025年3月時点)制作中の自作RPG【勇者プロトの伝説】の外伝作品【イメクラ外伝 ほっぷ&すてっぷ 創刊号編】に登場予定のキャラクターや作品を進捗報告兼ねて紹介するイラスト集のver,0.0です。

青版 ver,0.0では、

ネーム(『じゅげむ』1本)
イラスト(二条えぬち2種、パスタエロ1種)
漫画の表紙原案(多数)
イラスト原案(多数)
キャラクター図鑑(PDF)

が同梱されており、アップデートで、原案、ネーム、漫画本体、イラストなどを追加予定です。

ご購入いただいた方であれば、そのまま作品をお楽しみいただくのはもちろん、収録されている作品を原作や原案や素材として使用したり、原案として漫画や作品を制作していただけます。

↓勇者プロトシリーズはこちら!
https://www.dlsite.com/maniax/fsr/=/title_id/SRI0000040652/order/release_d/from/maker_profile.series

更新の方針としては、主に表紙やイラストのラフ案をXやPixivに投稿し、他の企画含めて反応のよかった作品などのラフ画版や関連作品のリメイク版とその関連するイラストや素材を作成し、登場キャラクターを紹介する図鑑兼イラスト集として更新していく予定です。

※購入済みの方は、無料でアップデート可能となる予定です。

よろしければ、更新お待ちいただけるとうれしいです。

※反応の良し悪しは、X、Pixivなどのいいね、ブックマーク、PV、クリック数、など都度非公開の尺度をいくつか決めておいてローテーションしながら選出予定です。
※図鑑内容は暫定のもので、内容が変更になる場合がります。
※アップデートに際して、サイトの規定容量を超える場合、サイズの縮小やイラストの削除をしたりする場合があります。
※更新はあくまで予定なので、確約するものではありません。
※各キャラクターや作品は単体版で別途出品したのちアップデートの際にこちらに追加予定です。

ほっぷ&すてっぷ 創刊号は後述の収録タイプ別に(赤、青、緑、完全版)に分かれていて、ほっぷ&すてっぷ 創刊号 青版では、

・ほっぷ 創刊号 青
・ほっぷ 創刊号 金
・ほっぷ 創刊号 白
・ほっぷ 創刊号 無
・すてっぷ 創刊号 白

が同梱されているパッケージとなっています。
各収録タイプは、

・ほっぷ版…過去作品やラフ案などの原案作品。
・すてっぷ版…ほっぷ&すてっぷ用に新規で作画された完成作品。
・AI生成版…AI生成画像をそのままもしくは、一部加筆修正して作画された作品。
・ネーム版…漫画のおおまかなコマ割りやセリフなどが描かれた作品。
・青版…主にAI生成画像の利用の可能性がない全年齢向け作品。
・赤版…主にAI生成画像の利用の可能性がない成人向け作品。
・緑版…主にAI生成画像の利用の可能性がある全年齢向け作品。
・黄版…主にAI生成画像の利用の可能性がある成人向け作品。
・銀版…主にAI生成画像の利用の可能性がある黄版共通の全年齢向け作品。
・黒版…主にAI生成画像の利用の可能性がなく黄版共通の成人向け作品。
・金版…主にAI生成画像の利用の可能性がなく赤版共通の全年齢向け作品。
・白版…主にAI生成画像の利用の可能性がなく緑版共通の全年齢向け作品。
・無版…主にAI生成画像の利用の可能性がなく赤・緑・黄版共通の全年齢向け作品。
・ほっぷ…ネーム版、AI生成版、ほっぷ版など過去作品やラフ案シリーズを収録。
・すてっぷ…すてっぷ版など新作の完成品を収録。

となっています。

※ここで言うAI生成画像の利用の可能性がある作品とは、作品の背景などの素材、下書き、キャラクターなどにAI生成画像を使用していた時期に作成されていた作品のうち、AI生成画像の使用してない確証を持てない作品で、実際にはAI生成画像を使用していない場合もあります。


[Blue Edition] The Legend of the Hero Proto Character Encyclopedia Image Club Gaiden ~Hopp & Stepp First Issue Edition~ ver,0.0

An unused, R15 version of the first issue of Hop & Step!
(As of March 2025) This is ver. 0.0 of the illustration collection that introduces the characters and works that are scheduled to appear in the spin-off of the homemade RPG “The Legend of the Hero Proto" [Imekura Gaiden Hop & Seppu First Issue Edition], which is currently being produced, as well as a progress report.

In blue version ver.0,

Name (1 piece of “Jugemu")
Illustration (2 types of Nijo Enuchi, 1 type of pasta erotic)
Manga cover original idea (many)
Illustrations (many)
Character Encyclopedia (PDF)

It is included, and we plan to add original ideas, names, manga itself, illustrations, etc. in the update.

Those who purchase the product can enjoy the work as is, and can also use the included works as originals, drafts, and materials, or create manga and works as original ideas.

↓Click here for the Hero Proto series!
https://www.dlsite.com/maniax/fsr/=/title_id/SRI0000040652/order/release_d/from/maker_profile.series

As for the update policy, we will mainly post rough drafts of covers and illustrations on X and Pixiv, and create rough drawings and remakes of related works such as works that have received good responses, including other projects, as well as related illustrations and materials, and update them as an illustrated guide and illustration collection that introduces the characters that appear.

*Purchases will be available for free updates.

If you would like, I would be happy if you could wait for the update.

*We plan to select the best and bad responses by setting a number of private scales each time, such as likes for X and Pixiv, bookmarks, PVs, number of clicks, and rotating them.
*The contents of the encyclopedia are temporary and may change.
*When updating, if the site exceeds the specified capacity, the size may be reduced or illustrations may be deleted.
*This update is only planned and cannot be guaranteed.
*Each character and work will be added here when an update is made separately as a standalone version.

The first issue of Hop & Seppu is divided into (red, blue, green, complete version) by the type of recording described below, and in the first issue of Hop & Seppu, blue version,

・Hop First issue, blue
・Hop First issue, Gold
・Hop First issue, White
・Hop First issue, no
・Step first issue, white

It is a package that comes with the package.
Each recording type is

・Hop version…Original works such as past works and rough ideas.
・Step version…A finished work newly drawn for Hop & Step.
・AI-generated version…A work that has been drawn with the AI-generated image as is or partially added or revised.
– Name version…A work that depicts rough frames and lines from the manga.
・Blue version…A work for all ages where there is no possibility of AI-generated images being used.
-Red version…A work for adults, mainly for those with no possibility of using AI-generated images.
・Green version…A work for all ages that is primarily capable of using AI-generated images.
– Yellow version…A work for adults that is primarily used with AI-generated images.
– Silver version…A work for all ages, common to the yellow version, which mainly uses AI-generated images.
-Black version…An adult-oriented work that is mainly for yellow versions, with no possibility of using AI-generated images.
-Gold version…This is a work for all ages, with no possibility of using AI-generated images, and is the same as the red version.
・White version…This is a work for all ages, with no possibility of using AI-generated images.
– No edition…This is a work for all ages, with no possibility of using AI-generated images, and is common to red, green, and yellow.
・Hop…Contains past works and rough draft series such as name version, AI-generated version, and Hop version.
・Step…Contains new finished products such as the Step version.

It is as follows.

*Works that may use AI-generated images here are works that were created when AI-generated images were used for the background of the work, drafts, characters, etc., but they are not certain that they do not use AI-generated images, and in reality they may not use AI-generated images.


※引用画像の著作権は販売者様に帰属します

漫画の続きはこちらをクリック